勇者の話

お知らせ

「勇者ああああ」って、めちゃくちゃ良いネーミングだよね。

幼い頃から、テレビゲームではRPGが好きだった。

主人公の勇者が世界を探検し、モンスターを倒し、伝説の武器を手に入れ、魔王を倒す。ゲームの中で得る高揚感は何ものにも代えがたい経験だった。

その影響を受け、一時将来の夢が「冒険家」だったこともある。

しかし、冒険=ピラミッドと思っていた私は、テレビでピラミッド内部の映像を見たときに、閉所恐怖症がこんなとこ冒険行けるかバカヤロー!となり、すぐに諦めた。吉村作治さんはすごい。

そのように、「勇者」から影響は大いに受けたが、ゲームの中にいる勇者はあくまでもゲームの中の存在なので、自分自身がその世界にいるという感覚はなく、勇者のキャラクターに感情移入をしてゲームを楽しんでいた。そのため、主人公やキャラクターの名前は必ずデフォルト名に設定していた。

だが、たまにデフォルト名が無いゲームがあった。

そんな時、幼い頃の私は、ほぼ「ユウ」と名付けていた。

特に大した理由はないが、「ユウ」という名前は、勇者っぽいし主人公っぽいと思っていたからだ。

主人公が勇者であると限らなかったが、自分の中でパーティの1番前にいる人間のポジション名が「勇者」だったため、オリジナルイラストを描くときも、主人公という設定のときは大体ユウと名付けていた。

しかし、思春期を過ぎる頃になると、そのネーミングが(誰なんだよ…)となり、気恥ずかしくなって来る。

結果、「うんこ」を漢字変換して名付けたりするのだが、それだとストーリーに感情移入がしにくくなったりして、後々後悔することが多かった。

では、どうしたら良いのか?

社会人になってからゲームをする頻度が減ってしまったのだが、久しぶりに新しくRPGを始めることにした。

SFCのFFⅤだ。

20年近く前に発売された作品のため、検索するとネタバレに引っかかってしまうことを恐れ、全くの知識無しで始めたゲームだった。

そして表示された、ひらがなや記号が一覧になっている、主人公の名前をつける画面。

名前部分にデフォルト名が入力されておらず、空欄だ…。

困った…検索したくない、かといって下手な名前をつけて、しらけたくない…。

「勇者」らしい名前、どうしたら…

そんな時、ひとつの閃きが降りてきた。

「ヴ」をつけたらどうだ…!?

「ヴ」はすごい。それひとつあるだけで、RPGの舞台に多い、西洋っぽさを醸し出せる。

「ヴ」はすごい。それひとつあるだけで、非現実味がぐっと増す。

「ヴ」はすごい。「ブ」なんか比じゃない。「ブ」はもう…「ブ」でしかないけど、「ヴ」はなんかすごい。

「名前」+「ヴ」

この方程式に、あてはめてみてほしい。

※ミク(名前)+ティー=「ミクティー」(ミクあだ名あるある)を名前とし、

「ミクティー」+「ヴ」=「ミクティーヴ」

ミクティーヴ!!!!!!!

我が名はミクティーヴ!!!!!!!

この方程式を思いついたことにより、ネーミングのお悩みが一気に解決した!!!!!!!知らん人の名前を使うこともなく、RPGっぽさ、主人公っぽさ、勇者っぽさも兼ね備えることができる!

おかげで、FFⅤをしっかり楽しめましたと、さ!

ということで、あなたも自分のお名前でお試しください。そして、自分だけの「ブレイブ・ネーム」を付けてみては、いかがでしょうか?

それでは、また。

終わり

※ちなみにFFⅤの主人公は「バッツ」というデフォルト名が存在します。バッツで初見プレイしたかったな…\(^o^)/

コメント